
今年度も、和装教育国民推進会議岐阜支部の方々による「浴衣着付体験教室」を行いました。浴衣の歴史・布の裁ち方・縫い合わせ方など、実物を見せていただきながら学びました。


着付け体験では、一人一人にわかりやすいように、細かいところまで教えていただきました。


着付けた後には、和服を着たときの所作も教えていただき、どの子も真剣に見たり聞いたりしていました。
学校運営協議会の委員の方にも参観していただきましたが、日本の文化を学ぶよい機会であり、生徒の真剣な姿に感動してみえました。
体験を終えた生徒からは「もう少し着ていたい」「夏に、また着たい」、友達の姿を見て「似合う」など、とてもうれしい言葉が飛び交いました。
使用した浴衣の後片付け等、ボランティアの方が数名、町外から来ていただきました。来年度も継続する予定ですので、町内でボランティアをしていただける保護者の皆様や、地域の方々を募集いたしますので、賛同いただける方は、中学校までご連絡ください。